カテゴリー
自家製麺書
自宅警備うどん
うどん布教
最新コメント
ブログ内検索
悲しいけどこれ冷麦なのよね!
|
2025/04/03
13:33:31
2012/03/04
09:56:07
1 :そーきそばΦ ★:2012/03/03(土) 20:55:48.29 ID:???0
地域の強みを生かして活性化させようと、全国の農・漁業に携わる人や中小企業の経営者らが会員となり活動する「地域資源の会」の四国部会が2日、観音寺市内のホテルであった。席上“日本初”という「イリコうどん」の試作品がお披露目され、浜田恵造知事らが試食した。
同市の食品加工業「フジムラフーズ」(藤村守隆社長)が、イリコの新しい食べ方として商品化を視野に開発。
イリコを粉末状にして生地に練り込んだという。薄灰色で一見、そばのよう。試食した約40人の出席者らには
「めんにもだしの味がしっかりのり、おいしい」と好評だった。
おいしそうにすすっていた浜田知事は「風味があってヘルシー。(商品化されれば)『うどん県』の力強い援軍になってくれそう」と話した。
【松田学】
地域の強みを生かして活性化させようと、全国の農・漁業に携わる人や中小企業の経営者らが会員となり活動する「地域資源の会」の四国部会が2日、観音寺市内のホテルであった。席上“日本初”という「イリコうどん」の試作品がお披露目され、浜田恵造知事らが試食した。
同市の食品加工業「フジムラフーズ」(藤村守隆社長)が、イリコの新しい食べ方として商品化を視野に開発。
イリコを粉末状にして生地に練り込んだという。薄灰色で一見、そばのよう。試食した約40人の出席者らには
「めんにもだしの味がしっかりのり、おいしい」と好評だった。
おいしそうにすすっていた浜田知事は「風味があってヘルシー。(商品化されれば)『うどん県』の力強い援軍になってくれそう」と話した。
【松田学】
3 :名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 20:57:52.25 ID:mT+TsuZ80
∧_∧
(´・ω・)
(っ=川o
 ̄ ̄`ー―′ ̄\
4 :名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 20:59:00.46 ID:uhBxSLHlO
すでにだしの素が入ったうどんとして売り出すわけだな。
5 :名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 20:59:09.08 ID:d90OngXd0
そうやってなんでもかんでも練り込むようになるのね(´・ω・`)
6 :名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 21:00:48.37 ID:IMPjGw5V0
とりあえず話題作って香川に人呼びたかったんだな
7 :名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 21:00:56.44 ID:9bUs0vK30
やめろイリコ
8 :名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 21:03:18.92 ID:+sgSKfLtO
ただでも讃岐うどんはイリコだしなのに
プリン体取り過ぎで通風持ちには辛いわ
9 :名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 21:04:47.37 ID:SBbFNu4v0
香川は水道もイリコだしにしたら?
10 :名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 21:07:00.08 ID:wUunpcXc0
近いうち、うどんにうどんを練りこむようになるよ
15 :名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 21:09:38.93 ID:UA7xhtnc0
豚バラ肉を煮た汁に、いりこ出汁と塩入れるだけで
極上のスープが出来上がる
俺はいりこ至上主義者
16 :名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 21:39:40.97 ID:rPwJuVOM0
関東以北でいりこって言っても通じない事があるよ
17 :名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 21:41:39.32 ID:1/au0jDG0
香川に来て4ヶ月経つが出汁がいりこなんでどうも口に合わん @京都出身
18 :名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 21:46:53.31 ID:x2DKFd8A0
最近、しらすうどんを食べましたよ
19 :名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 21:52:56.62 ID:gLpQQh3s0
わざわざイリコ練り込まなくても魚のうまみを
補強したいんならしらすのかき揚げとかじゃこ天を
具にするとかでもいい気がするけどうまいのかなこれ。
20 :名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 21:54:58.37 ID:aLqRxy8U0
むせるだろうな
21 :名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 21:56:02.69 ID:UxaB0Hhj0
イカ墨うどんとか作ればいい
もうあるのかな?
22 :名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:01:55.18 ID:6+6+mPQB0
∧,,∧
( ´・ω・) うどんにじゃこ天、これ最強
(っ=|||o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
24 :名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:08:02.24 ID:gEIllNZYO
銘菓「観音寺」
観音寺で生まれ観音寺で育った白栄堂のお菓子です
せっかく旨いんだから県外でも売れやゴルァ
33 :名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:28:56.95 ID:4RmOmdOe0
うどんで最終兵器でも作りそうな勢いだな
34 :名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:30:57.43 ID:1uT4mSVK0
いりこ出汁は結構あっさりしてるからなあ。
ラーメン好きな今の人には良いのかも。
37 :名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:34:06.96 ID:h+vYTyDF0
必殺仕事人にもうどんで首を絞め殺す殺し屋とか登場させよう
38 :名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:34:14.47 ID:uNlFIeAFO
イリコを練り込んでも、結局ダシはかけるんでしょ?
なら普通の麺がいい
練り込むイリコと人件費が無駄ですわ
43 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東北電 76.5 %】 :2012/03/04(日) 01:22:24.19 ID:JmLrx5KH0
うどん県は野菜摂取不足なんだろ。なら野菜練り込めよ
44 :名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:44:15.93 ID:PJr+9J550
すいとんにイリコいれて作ってる。
美味しいよ。
45 :名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 02:24:24.25 ID:UWoKQhWI0
イリコだけに中に入り込んだわけだな
∧_∧
(´・ω・)
(っ=川o
 ̄ ̄`ー―′ ̄\
4 :名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 20:59:00.46 ID:uhBxSLHlO
すでにだしの素が入ったうどんとして売り出すわけだな。
5 :名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 20:59:09.08 ID:d90OngXd0
そうやってなんでもかんでも練り込むようになるのね(´・ω・`)
6 :名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 21:00:48.37 ID:IMPjGw5V0
とりあえず話題作って香川に人呼びたかったんだな
7 :名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 21:00:56.44 ID:9bUs0vK30
やめろイリコ
8 :名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 21:03:18.92 ID:+sgSKfLtO
ただでも讃岐うどんはイリコだしなのに
プリン体取り過ぎで通風持ちには辛いわ
9 :名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 21:04:47.37 ID:SBbFNu4v0
香川は水道もイリコだしにしたら?
10 :名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 21:07:00.08 ID:wUunpcXc0
近いうち、うどんにうどんを練りこむようになるよ
15 :名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 21:09:38.93 ID:UA7xhtnc0
豚バラ肉を煮た汁に、いりこ出汁と塩入れるだけで
極上のスープが出来上がる
俺はいりこ至上主義者
16 :名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 21:39:40.97 ID:rPwJuVOM0
関東以北でいりこって言っても通じない事があるよ
17 :名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 21:41:39.32 ID:1/au0jDG0
香川に来て4ヶ月経つが出汁がいりこなんでどうも口に合わん @京都出身
18 :名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 21:46:53.31 ID:x2DKFd8A0
最近、しらすうどんを食べましたよ
19 :名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 21:52:56.62 ID:gLpQQh3s0
わざわざイリコ練り込まなくても魚のうまみを
補強したいんならしらすのかき揚げとかじゃこ天を
具にするとかでもいい気がするけどうまいのかなこれ。
20 :名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 21:54:58.37 ID:aLqRxy8U0
むせるだろうな
21 :名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 21:56:02.69 ID:UxaB0Hhj0
イカ墨うどんとか作ればいい
もうあるのかな?
22 :名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:01:55.18 ID:6+6+mPQB0
∧,,∧
( ´・ω・) うどんにじゃこ天、これ最強
(っ=|||o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
24 :名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:08:02.24 ID:gEIllNZYO
銘菓「観音寺」
観音寺で生まれ観音寺で育った白栄堂のお菓子です
せっかく旨いんだから県外でも売れやゴルァ
33 :名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:28:56.95 ID:4RmOmdOe0
うどんで最終兵器でも作りそうな勢いだな
34 :名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:30:57.43 ID:1uT4mSVK0
いりこ出汁は結構あっさりしてるからなあ。
ラーメン好きな今の人には良いのかも。
37 :名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:34:06.96 ID:h+vYTyDF0
必殺仕事人にもうどんで首を絞め殺す殺し屋とか登場させよう
38 :名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:34:14.47 ID:uNlFIeAFO
イリコを練り込んでも、結局ダシはかけるんでしょ?
なら普通の麺がいい
練り込むイリコと人件費が無駄ですわ
43 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東北電 76.5 %】 :2012/03/04(日) 01:22:24.19 ID:JmLrx5KH0
うどん県は野菜摂取不足なんだろ。なら野菜練り込めよ
44 :名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:44:15.93 ID:PJr+9J550
すいとんにイリコいれて作ってる。
美味しいよ。
45 :名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 02:24:24.25 ID:UWoKQhWI0
イリコだけに中に入り込んだわけだな
PR